きょうだい交流会“スポッチャで遊ぼう!”開催のお知らせ
3月20日(木祝)
13:00~16:00
ラウンドワンスタジアム松山店 松山市東長戸1-3-10


小児慢性特定疾病児童等自立支援事業は、愛媛県・松山市より受託しています。
(089)916-6035
「地域子どものくらし保健室」で開催予定のイベント情報です。みなさんのご参加をお待ちしています。画像をクリックすると拡大されます。
きょうだい交流会“スポッチャで遊ぼう!”開催のお知らせ
3月20日(木祝)
13:00~16:00
ラウンドワンスタジアム松山店 松山市東長戸1-3-10
令和6年度小児慢性特定疾病児童等自立支援事業 成果報告会を開催します!
2025年3月23日(日)
14時10分~16時
愛媛大学医学部総合教育棟1階 機能系実習室Ⅲ 愛媛県東温市志津川454
今年度も、愛媛県・松山市からの委託事業 「小児慢性特定疾病児童等自立支援事業」 を実施してまいりました。
その集大成として、3月23日(日)に成果報告会をハイブリッド形式で開催 いたします!
🌟 今回のテーマは「きょうだい支援」! 🌟
今年度の活動報告に加え、名古屋大学大学院医学系研究科の新家一輝先生をお迎えし、ご講演をいただきます。
きょうだい支援に関心のある方、ぜひご参加ください!
日時:令和7年3月23日(日) 14:10〜16:00
会場:愛媛大学医学部総合教育棟1階 機能系実習室Ⅲ(東温市志津川454)
オンライン(Zoom)でも参加可能!
定員:会場・オンライン 各100名
📌 お申込みはこちら (締切:3月16日(日))
📣 さらに!同日開催イベントも 📣
🎨 子ども対象 交流会〜卒園卒業お祝い&だるま絵付け体験〜
📖 ベネッセこども基金助成事業 成果報告会+子ども会議
皆さまのご参加をお待ちしております😊💡
「いのちを守る 病気のある子どもたちの防災キャンプ」 成果報告会+子ども会議 開催!
2025年3月23日(日)
13:00〜14:00
愛媛大学医学部総合教育棟1階 機能系実習室Ⅲ 愛媛県東温市志津川454
「いのちを守る 病気のある子どもたちの防災キャンプ」成果報告会+子ども会議
🌟薬剤師さんから災害時のお薬について学び、みんなで 「お薬カード」 を作るワークショップもあります!一緒に学んで備えませんか?
・開催日時:2025年3月23日(日) 13:00〜14:00
・会場:愛媛大学医学部総合教育棟1階 機能系実習室Ⅲ
・対象:病気のある子ども、きょうだい、家族、関係者など
・お申込みはこちら
⏳ お申込み締切:2025年3月16日(日)
お問合せ:認定NPO法人ラ・ファミリエ 地域子どものくらし保健室
TEL/FAX:089-916-6035 Email:lafamille@cc-sodan.jp
🌱 みんなで学びたいです。 ご参加お待ちしています。
*本取組はベネッセこども基金助成により実施しております。
3月交流会「だるま絵付け体験&卒園卒業お祝い会」のお知らせ
2025年3月23日(日)
14:10〜16:00
愛媛大学医学部総合教育棟1階 基礎第 3講義室 愛媛県東温市志津川454
副島賢和先生講演会 開催のお知らせ
2025年2月22日(土)
14:00~16:30
サイボウズ松山オフィス 〒790-0002 愛媛県松山市二番町3-7-12
「赤鼻のセンセイ」こと昭和大学大学院保健医療学研究科 准教授の副島賢和先生をお招きして
「あのね、ほんとうはね 〜言葉の向こうのほんとの気持ち〜」をテーマに、
病気のある子どもやその家族の気持ちに関するご講演をいただきます🌱
・日時:2025年2月22日(土) 14:00~16:30
・場所:サイボウズ松山オフィス(〒790-0002 愛媛県松山市二番町3-7-12)
・定員:会場での対面参加 50名
・参加費:無料
お申し込みはこちら
※ 締切:2025年2月2日(日)
子どもの行動や言葉の背景にある「言葉にならない声」に耳を傾けてみませんか?
「子どものほんとうの想い」を考えるきっかけになると嬉しいです。
ご参加お待ちしています✨
クリスマス交流会『プログラミング教室』開催のお知らせ
12/26
13:30~15:30
愛媛県総合社会福祉会館4階 第2会議室 松山市持田町3丁目8-15
\📣ドコモダケもやってくる!クリスマス交流会のお知らせ/
「プログラミング教室 〜タブレットでロボットを動かそう!〜」
今年のクリスマス交流会🎄は、ドコモCS四国さんと一緒に、プログラミング教室をします♬
お話しながら、ロボットを動かしてみましょう!
◆日時:2024年12月26日(木) 13:30〜15:30
◆場所:愛媛県総合社会福祉会館4階 第2会議室
◆対象者:愛媛県内に在住の 小児慢性特定疾病のある子どもとそのきょうだい(小学生以上)
◆参加費:無料
◆定員:子ども8名(親子参加可)
◆お問い合わせ:TEL/FAX:089-916-6035 MAIL:lafamille@cc-sodan.jp
◆お申込み方法:申込みフォームより
https://forms.gle/D5iYu2x1t2WJF28M6
※ 締切:12月18日(水)
皆様のご参加お待ちしております🎄✨
10月リモート交流会“あつまれどうぶつの森”開催のお知らせ
10/19(土)
14:00~15:30
オンラインZoom
10 月交流会のお知らせです🍁
10月は、オンライン交流会「あつまれどうぶつの森」を開催します!
Zoomを繋いでお喋りをしながら、Nintendo Switch「あつまれどうぶつの森」の島に集まって一緒に遊びましょう!
◆開催日時:2024年10月19日(土) 14:00~15:30
◆対象:愛媛県内在住の小児慢性特定疾病のある子ども、きょうだい児
その他詳細は、ちらしをご覧ください。
お申込みは、お申込みフォーム↓よりお願いします。
https://forms.gle/ZNqKAAinDg63N8Qg9
※締切:2024年10月16日(水)
ご参加お待ちしています!!
学習支援ボランティア研修会を開催します!
2024年10月〜2025年3月
10:00~12:00 *回によって変更します。
愛媛大学教育学部または東温市、松山市内施設、他
病気のある子どもたちの子ども会議&防災キャンプのお知らせ
2024年9月28日(土) 13:30〜15:30/10月12日(土) 14:00頃 〜13日(日)午前中
子ども会議@松山市男女共同参画推進センター(COMS)/防災キャンプ@ファミリーハウスあい
子どもたちやご家族と災害時や避難生活の備えについて考えたい!と思い、下記のイベントを開催します。
開催中止のお知らせ(媛っこすくすく愛キャンプ2024)
©Copyright 2017 All Rights Reserved : NPO Lafamille / Web Direction & Design : Manabinomori