イベント情報

地域子どものくらし保健室

イベント情報

「地域子どものくらし保健室」で開催予定のイベント情報です。みなさんのご参加をお待ちしています。画像をクリックすると拡大されます。

学習支援ボランティア研修会を開催します!

ラ・ファミリエでは病気により入院・自宅療養中のお子さんに、学習支援を実施しています。
より多くの方に病気のお子さんやその家族さんについて学んでいただいたり、学習支援ボランティアの仲間を増やしたいという思いから、学習支援ボランティア研修会をいたします。
チラシをご確認の上、9月29日(日)までに、 申し込みフォーム またはEメールにて、お申し込みください。

◆日時:2024年10月〜2025年3月
◆方法:愛媛県松山市または東温市での対面研修、動画配信。
◆対象:18歳以上の方。
◆お問い合わせ
認定NPO法人ラ・ファミリエ 地域子どものくらし保健室
(TEL/FAX)089−916−6035
(E−mail)lafamille@cc-sodan.jp
※申込締切後も参加者は随時募集しております。

病気のある子どもたちの子ども会議&防災キャンプのお知らせ

先日の南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が記憶に新しいこの頃。

子どもたちやご家族と災害時や避難生活の備えについて考えたい!と思い、下記のイベントを開催します。

防災に関する「子ども会議」
◆日時:2024年9月28日(土) 13:30〜15:30
◆場所:松山市男女共同参画推進センター(COMS)
◆お申し込み:https://forms.gle/SvxWNYSYcc6dhCHDA またはメールにて
「一泊二日の防災キャンプ」
※上記「子ども会議」に参加されたお子さん対象
◆日時:2024年10月12日(土) 14:00頃 〜13日(日)午前中
◆場所:ファミリーハウスあい(愛媛県松山市室町74ー2)
◆対象者:松山市内に在住の 小児慢性特定疾病のある子ども(小学校4年生以上)
◆お申し込み:9月28日(土)の子ども会議と一緒にお申し込みとなります
詳細はちらしをご覧ください。
不安なこと、気になること、正しい備えなど、一緒に考えてみませんか?
皆様のご参加、お待ちしています。

開催中止のお知らせ(媛っこすくすく愛キャンプ2024)

8月17日(土)~18日(日)に開催を予定しておりました「媛っこすくすく愛キャンプ2024」ですが、
日向灘震源の地震を受け、現在、南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が出ており、
子どもたち、ボランティアスタッフの安全、県内の医療体制など様々なことを協議した結果、
参加者の皆様の安全を最優先に考え、このたび開催を中止することを決定しました。
来てくれる子どもたちの顔を思い浮かべ、準備も着々と進み、あとは1週間の最終調整だったので、本当に、本当に残念ですが、子どもたちとご家族の不安や安全を考え このような判断に至りました。
当日を楽しみに待ってくださっていた皆さま、たくさん調整してご協力くださっていた関係者さまやボランティアの皆さま、誠に申し訳ありません。
地震の備えを見直しながら、
代替案を検討していきたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。

『媛っこすくすく愛キャンプ2024』開催のお知らせ

毎年恒例の病気のあるお子さんときょうだいさんのサマーキャンプ「媛っこすくすく愛キャンプ」ですが、今年も愛南町での1泊2日の開催が決定しました!

媛っこすくすく愛キャンプ2024
★日時:2024年8月17日(土)〜8月18日(日)
★対象:愛媛県在住の小児慢性特定疾病のある子どもとそのきょうだい(小学生以上)
★定員:20名程度
★申込期間:~7月15日(月) ※定員になり次第締め切りさせていただきます。
★申込URL:https://forms.gle/t2JCeAi229hMgAQk6

参加費など、その他詳細は、ちらしをご覧ください。 この夏、みんなで一緒に素敵な思い出を作りましょう!ご参加お待ちしています。

6月きょうだい支援研修会のお知らせ

NPO法人しぶたねさんによる、病気や障がいのある子どもの「きょうだい」の支援をひろげてつながるためのシブリングサポーター研修ワークショップを開催します!
◆日時:2024年6月9日(日) 13:00〜16:30
・【第1部】13:00〜15:30:講義+グループワーク
・【第2部】15:30〜16:30:あそびのプログラム体験(1時間短縮版)
◆会場:愛媛大学医学部総合教育棟 基礎第3講義室(〒791-0295 愛媛県東温市志津川454)https://www.ehime-u.ac.jp/about/access/
◆参加費:
・【第1部のみ】2,000円
・【第1部+第2部】3,000円
お申込:下記リンクまたはチラシのQRコードより
※お申込み締切:2024年6月2日(日)

5月交流会「きょうだいさん集まれ!ボウリング大会」

5月交流会のお知らせです。
5月25日(土)にきょうだいさん対象でボウリング大会をを開催します。
わいわい楽しく過ごしませんか?ご参加お待ちしています!
◆開催日時:2024年5月25日(土) 13:00~15:00
◆対象:愛媛県内在住の小児慢性特定疾病のある子どものきょうだいさん
◆場所:ラウンドワンスタジアム 松山店
◆参加費:貸靴代390円
その他詳細は、ちらしをご覧ください。
お申込みは、お申込みフォーム↓よりお願いします。
※締切:2024年5月17日(金)
ご参加お待ちしています。

4月交流会『Zoomで遊べるゲームをしよう!』

4月交流会のお知らせです🌸
今月は、オンライン交流会「Zoomで遊べるゲームをしよう!」を開催します✨
Zoomを繋いで「一致するまで終われまテン!」などオンラインでみんなで遊べるゲームをしましょう!
◆開催日時:2024年4月20日(土) 13:30~15:00
◆対象:愛媛県内在住の小児慢性特定疾病のある子ども、きょうだい児
その他詳細は、ちらしをご覧ください。
お申込みは、お申込みフォーム↓よりお願いします。
※締切:2024年4月18日(木)
ご参加お待ちしています

「拡がれ!きょうだい支援」シンポジウム

3月23日(土)
「拡がれ!きょうだい支援」と題したシンポジウムを開催いたします。
シンポジウムを通じて、病気のあるきょうだいだけではなく様々なきょうだいたちが、地域や社会の多くの人と一緒に関わっていくこと、またきょうだい支援に対する啓発と理解推進を目的として開催します
日時:3月23日(土) 10時~12時
場所:松山市総合福祉センター 中会議室
参加費:無料
内容等の詳細は、チラシをご覧ください。

ベネッセこども基金助成「病気のある子どもの職業観・勤労観を育む『先輩のおしごと!』ビデオ配信&インタビュー」事業 成果報告会 開催のお知らせ

3月20日(水祝)、小児慢性特定疾病児童等自立支援事業の後、ベネッセこども基金助成「病気のある子どもの職業観・勤労観を育む『先輩のおしごと!』ビデオ配信&インタビュー」事業の成果報告会を開催いたします。

開催日時:3月20日(水祝) 15:10~16:10

詳細はちらしをご覧ください。

お申込みは、下記リンクのフォーよりお申込みください。

https://forms.gle/Sz3DCGneZzYmjtaF7

 

令和5年度小児慢性特定疾病児童等自立支援事業 成果報告会 開催のお知らせ

3月20日(水祝)に、令和5年度小児慢性特定疾病児童等自立支援事業の成果報告会を開催いたします。
今回は、就園・就学に関する講演、また1年間の活動報告を対面とオンラインを併用したハイブリット形式で開催します。

また、同日は、続けて、ベネッセこども基金助成「病気のある子どもの職業観・勤労観を育む『先輩のおしごと!』ビデオ配信&インタビュー」事業の成果報告会も行います。

詳細はチラシをご覧ください

お申込みは、下記リンクのフォームよりお申込みください。
https://forms.gle/TY9uyiST5a7RuUP46