小児慢性特定疾病児童等自立支援事業は、愛媛県・松山市より受託しています。

(089)916-6035

交流会「夏休み宿題大作戦!」を開催しました

7月30日(火)に交流会「夏休み宿題大作戦!」を開催しました!

小学校低学年から中学生までのお子さんが地域子どものくらし保健室に集まり、
宿題を持ち寄って、同じ机で宿題にチャレンジしました🙌

「夏休みの宿題何がある?」という話をしたり、ボランティアの先生と一緒にワークを解いたり、2時間ほど、一緒に過ごしました。
去年に引き続き、現役中学校の先生もボランティアとして参加!お子さんと一緒に宿題に取り組んでくださいました✨

去年部活の話をしていたお子さんが、引退試合を終えていたり、
学年の上がった宿題にチャレンジしていたりと、
お子さんたちの成長を感じた2時間でした🍀

参加してくださった皆さま、そしてボランティアの先生、ありがとうございました!

寄付のお願い

正会員・後援会員としてご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

地域子どものくらし保健室

地域の中で慢性疾患や難病をもつ子どもとその家族が生き生きと生活するためには、医療と福祉が連携し、よろず相談から医療的ケアまで相談できる難病の子ども専門のハブ拠点が必要です。
「地域子どものくらし保健室」は様々な機関と連携し、相談業務を行う事を主な目的としております。

地域子どものくらし保健室ロゴ

Contact us

〒790-0813 
愛媛県松山市萱町4丁目7-2 カネ宮ビル1階
lafamille@cc-sodan.jp
089-916-6035
089-916-6035

※地図をクリックすると拡大します。
※Googleマップはこちら