小児慢性特定疾病児童等自立支援事業は、愛媛県・松山市より受託しています。

(089)916-6035

交流会「ラポールさんのスイーツ教室」を開催しました!

9月28日(土)に、交流会「ラポールさんのスイーツ教室」を開催しました。

今回の参加者は、病気のあるお子さんときょうだいさん 16名、年長さんから18歳の方までが集合しました。
洋菓子店ラポールのパティシエさんに教えていただきながら、
クッキーを型抜きした後、3段のスポンジケーキに生クリームを”ナッペ”、
そして、焼き上がったクッキーをデコレーションして、ケーキに飾り付けて完成です!
お子さんそれぞれのこだわりと良さが光る、素敵なケーキに仕上がりました!
ケーキを作ったあとは、一緒に食べながらおしゃべりをしました。
初めましてのお子さんもいましたが、一緒に楽しい時間を過ごすことができました!
ご参加くださいました皆さま、ご協力いただいたラポールさん、ボランティアの皆さま、誠にありがとうございました!

寄付のお願い

正会員・後援会員としてご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

地域子どものくらし保健室

地域の中で慢性疾患や難病をもつ子どもとその家族が生き生きと生活するためには、医療と福祉が連携し、よろず相談から医療的ケアまで相談できる難病の子ども専門のハブ拠点が必要です。
「地域子どものくらし保健室」は様々な機関と連携し、相談業務を行う事を主な目的としております。

地域子どものくらし保健室ロゴ

Contact us

〒790-0813 
愛媛県松山市萱町4丁目7-2 カネ宮ビル1階
lafamille@cc-sodan.jp
089-916-6035
089-916-6035

※地図をクリックすると拡大します。
※Googleマップはこちら