子どものこと、どこに相談したらいいの?そんな時に保健室!

こんにちわ。
地域子どものくらし保健室の利用者・大木と申します。

これから、利用者目線で地域子どものくらし保健室の活動について書かせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。

今回は、25-25号をおうちに呼ぶことについて書かせていただきます♪

どんな時に呼んだらいいの?

地域子どものくらし保健室は、よろず相談所。
病気の子どもや家族に限らず利用することができます。

病気を抱えている場合、
医療機関や地方自治体などのサポートである程度レールを敷いてもらっている部分も大きいと思うのですが、

病名がついていなくて、どこに相談すればいいか分からない・・・

そんな家族のサポートにも入ってくれます。

要するに・・・子どものことで悩んだら、なんでもOK!
どこに相談すればいいか分からない人に、ぜひご利用いただきたいです。

早速、呼んでみた!

・・・というわけで、早速我が家に25-25号を呼んでみました。
呼び方は簡単!

電話をするだけです(笑)
089-916-6035(ラ・ファミリエ)

すると、こんなに楽しいスタッフがやってきてくれます。

我が家の場合、娘が聴覚障害、心臓疾患を持っており、
今後の保育園や療育について不安があったので、
その相談をさせていただきました。

スタッフさんは、めっちゃ手慣れているので
あっという間に娘を手懐けてしまいました(笑)。

最近の発達のこと、
医療機関から言われたこと、
お仕事のこと。

色々上手にヒアリングしてくれるので、
ついついたくさん喋ってしまいます。

娘は発達がゆっくりで、1才9ヵ月にしてまだ自分で立つことができません。

そのことを相談すると、
体を触って「足の力が弱いのかもね!先生に言っといてあげるよ。」と、すぐにかかりつけのドクターに伝えてくれました。

(後日、病院に行った際、ドクターが足を重点的に見てくださって、診察がスムーズでした!)

どこに行ったらいいか、橋渡しをしてくれる

うちの娘は、たくさんの医療機関に関わっています。

・病院2つ
・視聴覚福祉センター
・療育センター
・発達支援事業所

 

たくさんありすぎて、「この相談、どこにすればいいの?」というケースも多々あります。

もちろん、それぞれの機関でしっかり話は聞いてくれるのですが、
フラットに話を聞いて欲しいとき、
どこに相談をすればいいか分からないとき・・・

そんな時に、地域子どものくらし保健室に相談するのが一番かもしれません。

さまざまな機関と、連携をしていて
たくさんの事例も知っている、地域子どものくらし保健室。

適切な判断をしてくれて、次に繋いでくれます。

何より、スタッフのみなさんのあたたかさが伝わってきて、
話しやすいのです。

「あたたかさ」だけではなく、「楽しさ」があるのも地域子どものくらし保健室の特長だと、私は考えています。

・大らかな気持ちでみてくれる。
・深刻になりすぎない。

って、大切なことだと思います。

たくさん笑って、しゃべっていると
「何があっても大丈夫!」
そう思えるようになってきます。

ちょっとしたことでも構いません。
子どものことでモヤモヤしたら、一度相談してみませんか?

心がきっと軽くなりますよ!

地域子どもの暮らし保健室は、イベント出店もしています。
まずはお茶を飲みに来てみませんか?
イベント時の相談も受け付けています。

詳細はこちら↓
http://npo-lafamille.com/hoken/sys/?pagename=schedules

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です